NPO法人 こどもグリーフサポートふくおか

本ホームページは、第27回エフコープふくし助成金により作成しました

NPO法人 こどもグリーフサポートふくおか

お知らせ  - お知らせ -

☆グリーフを学ぶ講座&ボランティア養成講座 開催のお知らせ

今年度(令和6年度)最後の「大切な人と死別した子どものサポートを学ぶ」ボランティア養成講座を、2025年1月25日(土)&2月2日(日) に開催します。

下記に開催概要をお知らせしますので、ご興味がある方は、ぜひお申し込みください。
 
※申込は、申込フォームからお申し込みください。
 
 

* グリーフを学ぶ講座&ボランティア養成講座 *

【日程】令和6年度(2025年) 1月25日(土)&2月2日(日) 開催
※申込締切: 1月21日(火)

【時間】両日とも 午前10:00~16:30 (受付開始9:30)

【会場】福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)※使用する研修室は、お申込の方にお知らせします。

【内容】
1日目:1月25日(土)
基礎講座「グリーフってなぁに?」+グリーフワーク体験

 大切な人と死別した子どもに起きる反応(グリーフ)について学ぶ講義と、参加者ご自身の喪失体験を振り返る、座学とワークショップ形式の講座です。

※1日目のみの参加も可能ですが、当法人でボランティアとして活動いただくためには、2日間の受講が必要です。

2日目:2月2日(日)
ボランティア(ファシリテーター)養成講座

 当法人主催の「たいせつな人をなくした子ども/10代のつどい」の、ボランティアスタッフ(ファシリテーター)として活動するために必要な知識やスキルについて、実習を通して学びます。

※参加希望日については、申込時に「2日間通しての参加」または「1日目のみ」のどちらかを、ご選択ください。

※「2日目のみ」の参加はできません。

※当法人でボランティアとして活動いただくためには、2日間の受講が必要です。

※申込者多数の場合は、2日間参加される方を優先して受け付けます(そのため、ご参加の確定については、別途メールにて、お申込の方にお知らせします。)

※当法人でのボランティア参加を希望するか迷っている場合など、2日間連続の参加に予定が合いましたら、2日間連続の参加をお勧めします。2日目の講座は「大切な人をなくした子ども」との関り方などを体験する講座となっています。

【研修費】
*お申込受付が確定した方には、各個人に別途メールにて、研修費の事前お支払いについてお知らせいたします。
*2日間参加希望の方で、2日目に急きょ欠席/キャンセルとなった場合、返金不可となりますが、ご了承ください。

<申込種別と研修費>
・2日間参加(一般):10,000円
・2日間参加(賛助会員):5,000円
・2日間参加(学生):4,000円

・1日のみ参加(一般):5,000円
・1日のみ参加(賛助会員):2,500円
・1日のみ参加(学生):2,000円

※令和6年度の賛助会員に申込みいただくと、今回の養成講座も賛助会員向けの研修費にて受講が可能になります。
→ その場合「年会費1口5,000円+研修費(2日間・賛助会員 5,000円)=1万円」となります。1日目のみの場合は「年会費1口5,000円+研修費(1日のみ・賛助会員 2,500円)=7,500円」となります。

 
 
 
※チラシのダウンロードはコチラをクリックしてください

【活動報告】10周年イベント&講演会

2024年11月10日にNPO法人こどもグリーフサポートふくおか(グリふく)、法人設立10周年イベント&講演会を、福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラ)にて
開催しました😊
 
参加者のほとんどの方々がアンケートを書いて下さっていて、深みと広がりのある感想をいただきました。
 
その1人1人の想いや行動が、地域やコミュニティ・身近な人たちへのグリーフサポートに繋がっていく場になることを感じました!
 
今回、50名ほどの方々に申し込んでいただきました!
 
この50名の1人1人が(無理はせず自分を大事にしながら)、「他の誰か1人」にグリーフサポートで繋がったら、今回のイベント&講演会には来ていない50名にも、グリーフサポートが繋がる!ということなんです。
(でも「誰かを亡くしたあなた」は、本当に無理をせずに。まずは、自分に起きていることを大切に…!)
 
今回のイベント&講演会の報告や、今後に活かしていくことについては、また改めて投稿します。
 
まずは、来場の皆様と、基調講演を引き受けてくださった西田正弘さん(あしなが育英会 職員&グリふく発足の呼びかけ人)、グリふくに繋がっている子どもたちや家族みなさん、「共事者」として様々な形で支援をしてくれている方々、そしてグリふくメンバーの全員に、感謝しています💐
 
また、各地のグリーフサポート団体(佐賀ビッグフット/グリーフサポートやまぐち/グリーフサポートあいち こどもの森/グリーフサポートひろしま/グリーフサポートしまね)からも来場してもらえて、遠方からありがとうございました!(ハワイのグリーフサポート団体・キッズ ハート トゥー ハワイのシンシア&ヒロのメッセージも、当日の会場で上映させていたたきました💜
 
日本の各地のグリーフサポートの輪も、また改めて広まっていきますね!
 
その繋がりから、また新たに何かが生まれていくことを感じるような時間でした。
 
心からの感謝をこめて
ありがとうございます
 
 

ハワイから10周年お祝いのメッセージ(Kids Hurt Too Hawaii)

ハワイのグリーフサポート団体 Kids Hurt Too Hawaii の創設者である、シンシア・ホワイトさん&ヒロさんが「NPO法人こどもグリーフサポートふくおか」法人設立10周年に向けてのお祝いのメッセージを、届けてくれました!
 
ありがとうございます(^-^)💐
 
※動画はリンク公開限定として投稿しています
 
 
 
 
<メッセージ>
 
Aloha! Thank you very much for giving us a small part in your amazing celebration, and congratulations on your 10 years!
 
I am really impressed with all of your commitment and dedication to healing children’s hearts and your willingness to stick with it all these years.
 
Congratulations on your Kodomo Grief Support Fukuoka anniversary! A 10-year anniversary!
 
アロハ!みなさん、10年という長い間、子どもたちのためにグリーフサポートを、ずっと続けてこられて、こうしてちょっとしたことですが、お祝いの一部分に参加することができて、とても光栄に思っています。10年間、おめでとうございます!
 
10年間というこの長い時間、みなさんのコミットメントと、献身的に、傷ついた子どもたちのために活動してきたということに、感銘を受けています。本当におめでとうございます。
 
10年という長い間、「こどもグリーフサポートふくお」が10年間やってきたこと、本当におめでとうございます、と伝えたいです。
 

 
Kids Hurt Tooのシンシアさんとヒロさんは、こどもグリーフサポートふくおか活動開始からの1周年記念(10年前)に、福岡市に来てくださり、シンシアさんは講演をしてくださったというご縁もあります💜
 
シンシアさん&ヒロさんに、また日本でも学べるときを、楽しみにお待ちしています!このたびは、本当にありがとうございました💚
 

 
☆こどもグリーフサポートふくおか10周年イベント!
「あなたも大事・わたしも大事~グリーフサポートの輪」
 
<開催趣旨>
 
「大切な人」を亡くした 子ども/10代/若者や家族をサポートする活動である「グリーフサポート」…その活動を福岡で継続しているNPO法人「こどもグリーフサポートふくおか」が、法人設立10周年を迎えます!
誰か大切な人を亡くしたとき、特に子どものグリーフは見逃されがちで、必要なサポートを受けることがないまま成長していくことが多々あります。
当団体が設立して以来、たくさんの子ども・10代・ご家族たちが「たいせつな人をなくした子どものつどい」に参加しています。
その約10年間の取り組みである「グリーフサポート」の考え方や関わり方が、広く一般の社会/学校/コミュニティにも広まっていくように、そして必要なサポートが子どもたち・ご家族みなさんに届くように!という想いから、今回の10周年イベントを開催します。
 
【日程】令和6年(2024年) 11月10日(日)
【時間】午後1時~午後3時 (受付開始12時30分)
【会場】ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ)1階ホール
(福岡市中央区荒戸3丁目3番39号)
 
【プログラム】
13:00~15:00
◆ こどもグリーフサポートふくおか(グリふく)の想い&活動報告
(こどもグリーフサポートふくおか代表 實渕愛)
◆ 基調講演「「死なれて・遺されて・生きのびて…」
講師:西田正弘さん
(あしなが育英会 職員/グリふく設立の呼びかけ人)
◆ パネルディスカッション:グリふく10年の「つどい」
登壇メンバー:西田正弘さん&グリふくメンバー(秋田寛子・實渕愛・白石恵子)
 
15:00~15:30(全体プログラム終了後、希望者のみ)
◆「つどい」空間の見学ツアー&質疑応答(司会:グリふく 内田裕子)
 
【参加費】※未成年または高校生以下は無料!
早割:1,500円 ※早割適用の方は11月7日(木)までに申込・入金を完了してください
一般:2,000円 ※11月8日(金)以降に申込の場合
※事前のお支払方法は、申込後にメールにてお知らせします。
※未成年または高校生以下の方は無料ですので、申込フォームの最後にある「その他(任意)」に「未成年」または「高校生以下の学生」など入力ください。
 
【託児あり】
※託児の申込受付は終了しましたが、会場ホールは[子どもたちの参加大歓迎!]です
 
🍀下記のフォームから申し込みをお願いします🍀
<グリふく10周年イベント【申し込みフォーム】>
 
・・・・・・・・・・
 
今回の機会に、みなさんと集まることを楽しみにしています。
質問などありましたら、いつでもご連絡くださいませ。
 
NPO法人こどもグリーフサポートふくおか
 

新聞掲載:西日本新聞「こどもグリーフサポートふくおか・10周年イベント/講演会」

本日、11/4(月) 西日本新聞さんの紙面に「こどもグリーフサポートふくおか・10周年イベント/講演会」(11/10(日)開催)の、告知を掲載していただきました!
 
西日本新聞さんの記事は、こちらのURLから全文をお読みいただけます(西日本新聞の有料会員のみ)
 
丁寧に告知をしてくださり、誠にありがとうございます。
 
<11/10(日) グリふく10周年イベント【申し込みフォーム】>
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
☆こどもグリーフサポートふくおか10周年イベント!
「あなたも大事・わたしも大事~グリーフサポートの輪」
 
【日程】令和6年(2024年) 11月10日(日)
 
【時間】午後1時~午後3時 (受付開始12時30分)
 
【会場】ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ)1階ホール
(福岡市中央区荒戸3丁目3番39号)
 
【プログラム】
13:00~15:00
◆ こどもグリーフサポートふくおか(グリふく)の想い&活動報告
(こどもグリーフサポートふくおか代表 實渕愛)
◆ 基調講演「「死なれて・遺されて・生きのびて…」
講師:西田正弘さん
(あしなが育英会 職員/グリふく設立の呼びかけ人)
◆ パネルディスカッション:グリふく10年の「つどい」
登壇メンバー:西田正弘さん&グリふくメンバー(秋田寛子・實渕愛・白石恵子)
 
15:00~15:30(全体プログラム終了後、希望者のみ)
◆「つどい」空間の見学ツアー&質疑応答(司会:グリふく 内田裕子)
 
【参加費】※未成年または高校生以下は無料!
早割:1,500円 ※早割適用の方は11月7日(木)までに申込・入金を完了してください
一般:2,000円 ※11月8日(金)以降に申込の場合
※事前のお支払方法は、申込後にメールにてお知らせします。
※未成年または高校生以下の方は無料ですので、申込フォームの最後にある「その他(任意)」に「未成年」または「高校生以下の学生」など入力ください。
 
【託児あり】
※託児の申込受付は終了しましたが、会場ホールは[子どもたちの参加大歓迎!]です
 
🍀下記のフォームから申し込みをお願いします🍀
<グリふく10周年イベント【申し込みフォーム】>
 
・・・・・・・・・・
 
<開催趣旨>
 
「大切な人」を亡くした 子ども/10代/若者や家族をサポートする活動である「グリーフサポート」…その活動を福岡で継続しているNPO法人「こどもグリーフサポートふくおか」が、法人設立10周年を迎えます!
 
誰か大切な人を亡くしたとき、特に子どものグリーフは見逃されがちで、必要なサポートを受けることがないまま成長していくことが多々あります。
当団体が設立して以来、たくさんの子ども・10代・ご家族たちが「たいせつな人をなくした子どものつどい」に参加しています。
 
その約10年間の取り組みである「グリーフサポート」の考え方や関わり方が、広く一般の社会/学校/コミュニティにも広まっていくように、そして必要なサポートが子どもたち・ご家族みなさんに届くように!という想いから、今回の10周年イベントを開催します。
 
今回の機会に、みなさんと集まることを楽しみにしています。
質問などありましたら、いつでもご連絡くださいませ。
 
NPO法人こどもグリーフサポートふくおか
 
※「こどもグリーフサポートふくおか・10周年イベント/講演会」(11/10(日)開催)についてのお問い合わせは「11月イベント/講演会について」のお問合せとしてご明記ください。

★速報!★グリふく10周年記念イベント開催!11月10日(日)

私たちNPO法人こどもグリーフサポートふくおかは、今年(2024年)に、NPO法人設立10周年を迎えます!

そこで、11月10日(日)午後に、記念イベントを開催します!(福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)ホール)

ここまで歩み続けることができているのは、参加してくれている/参加してくれていた子どもたちや10代やそのご家族たちのおかげです。

そして、メインの活動である「大切な人をなくした子ども/10代/若者のつどい」を支えてくれているファシリテーターやボランティアのみなさんのおかげでもあります。

また、活動資金を集めることが難しい中、資金面や物資などで支えてくださっている団体や個人のみなさまのサポートなしでは、活動を続けることはできませんでした。

この感謝の気持ちを込めて、そして、これから出会う子どもたちにも「グリーフサポート」が伝わるように願いをこめて、10周年記念イベントを開催します。

※申込フォームを近日中にお知らせしますので、お申込は少々お待ちください。

ぜひ、この日の予定を空けてください!そして、10周年記念イベントにご参加ください🍀


NPO法人こどもグリーフサポートふくおか10周年記念イベント!>
「あなたも大事・わたしも大事 ~グリーフサポートの輪~」
 
日程:2024年11月10日(日)午後1時~午後3時(午後12時30分~受付開始)
 
場所:ふくふくプラザ(福岡市市民福祉プラザ)ホール
 
参加費:有料(詳細はおってお知らせします)
 
内容:グリふくからの活動報告/基調講演:西田正弘さん(あしなが育英会職員・こどもグリーフサポートサポートふくおか設立の呼びかけ人)/パネルディスカッション/「つどい」空間の見学ツアー…など
 
その他:託児あり
 

☆ボランティア養成講座を開催します!7月16日(日)&17日(月祝)

今年度(令和5年度/2023年)の「大切な人と死別した子どものサポートを学ぶ」ボランティア養成講座を、7月16日(日)&17日(月祝) に開催します。

下記に開催概要をお知らせしますので、ご興味がある方は、ぜひお申し込みください。
 
 

※チラシのPDFのダウンロードはコチラをクリックしてください。


<開催概要>

【日程】令和5年(2023年) 7月16日(日)&17日(月祝) 開催 ※申込締切: 7月9日(日)

【時間】両日とも 午前10:00~16:30 (受付開始9:30)

※参加希望日については、申込時に「2日間通しての参加」または「1日目のみ」のどちらかを、ご選択ください。

※2日目のみの参加はできません。

※当法人でボランティアとして活動いただくためには、2日間の受講が必要です。

【定員】各日15名程度

※申込者多数の場合は、2日間参加される方を優先して受け付けます(そのため、ご参加の確定については、別途メールにて、お申込の方にお知らせします。)

【会場】福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)※使用する研修室は、お申込の方にお知らせします。

【内容】
1日目:7月16日(日) 基礎講座「グリーフってなぁに?」+グリーフワーク体験
 大切な人と死別した子どもに起きる反応(グリーフ)について学ぶ講義と、参加者ご自身の喪失体験を振り返る活動の体験です。

※1日目のみの参加も可能ですが、当法人でボランティアとして活動いただくためには、2日間の受講が必要です。

2日目:7月17日(月祝) ボランティア(ファシリテーター)養成講座
 当法人主催の「たいせつな人をなくした子ども/10代のつどい」の、ボランティアスタッフ(ファシリテーター)として活動するために必要な知識やスキルについて、実習を通して学びます。

 当法人でのボランティア参加をご希望でない場合も、2日目の講座は、「大切な人をなくした子ども」とのかかわり方などを体験する講座となっています。2日間連続の参加に予定が合いましたら、2日間連続の参加をお勧めします。

【研修費】
*お申込受付が確定した方には、各個人に別途メールにて、研修費の事前お支払いについてお知らせいたします(クレジットカード/電子マネー不可)
*ご入金後に参加をキャンセルなさった場合も返金不可となりますが、ご了承ください。

<申込種別と研修費>
・2日間参加(一般):10,000円
・2日間参加(賛助会員):5,000円
・2日間参加(学生):4,000円

・1日のみ参加(一般):5,000円
・1日のみ参加(賛助会員):2,500円
・1日のみ参加(学生):2,000円

※参加の当日に、令和5年度の賛助会員に申込みいただくと、今回の養成講座も賛助会員向けの研修費にて受講が可能になります。

2日間参加の場合:「年会費1口5,000円+研修費(2日間・賛助会員 5,000円)=1万円」となります。

1日のみ参加の場合:「年会費1口5,000円+研修費(1日のみ・賛助会員 2,500円)=7,500円」となります。

・・・・・・・・・・

参加申込の受付が確定した方には、開催日が近づきましたら、詳細をこちらからメールにてお知らせします。

迷惑メールの対策などで受信ドメインの指定を行っている場合、こちらからの返信メールが受信できない場合があります。「@grie-fuku.com」の受信設定をお願いいたします。

なお、当法人には常駐スタッフがおりませんので、お問い合わせへの返信にお時間をいただくことがあります。あらかじめご了承ください。

・・・・・・・・・・・

2023年7月ボランティア養成講座【申込フォーム】

https://www.grie-fuku.com/taraining202307

ボランティア養成講座2023 参加申込フォーム

 

<他機関での講演>自死遺族支援関係者研修会

福岡県精神保健福祉センター様からお声かけ頂き、当法人のスタッフが講師としてお話させて頂きます。

参加費は無料です。事前のお申込が必要ですので、詳細は下記をご覧ください。


令和4年度自死遺族支援関係者研修会のご案内

詳細:福岡県精神保健福祉センター・ホームページ
https://www.pref.fukuoka.lg.jp/contents/jisiizokusien.html

傷つき孤立しがちな自死遺族の心理的及び社会的な回復を手助けするために必要な基本的な知識、支援方法を支援者が習得することを目的として自死遺族支援関係者研修会を開催します。

内容
(1)講演1:「自死遺族支援について」
講師:福岡大学医学部精神医学教室 講師 衞藤 暢明 氏

(2)講演2:「大切な人を亡くした子どもの理解と支援~グリーフサポートの現場から~」
講師:NPO法人 こどもグリーフサポートふくおか スタッフ

開催日時
 令和5年1月30日 月曜日 14時00分から16時30分まで

対象
 自死遺族の支援に関わる自治体職員、保健・医療・福祉・労働・多重債務相談業務に従事する者、その他の自死遺族支援に関連する団体の関係者 等

開催方法
 オンライン形式 「Webex Meetings」を利用

参加費
 無料

定員
 150名程度

申込方法
参加申込用URL: https://shinsei.pref.fukuoka.lg.jp/SksJuminWeb/EntryForm?id=oDEhldUG

チラシPDFは、こちらの「R4自死遺族支援関係者研修会 案内チラシ」をご覧ください。

<他団体主催の講座のお知らせ> 子ども家庭応援(おせっかい)ワーカー養成講座 2022

<他団体主催の講座のお知らせ>

2022年6月17日(金)「子ども家庭応援(おせっかい)ワーカー養成講座 2022」に、グリふく(NPO法人こどもグリーフサポートふくおか)のファシリテーターが登壇します。

※詳細は添付のPDFをご覧ください。PDF(チラシ):おせっかい講座2022

グリふくのファシリテーター/スタッフが、6月17日(金)開催の「子ども家庭応援(おせっかい)ワーカー養成講座 2022」(主催 ワーカーズコープ九州事業本部/実施 福岡市子ども家庭支援センターちあふる)に登壇し、「子どものグリーフサポートと私」としてお話します。

対面とオンラインでの参加が可能とのことです。

※こちらの「おせっかい講座」はシリーズの講座でもありますので、他の回の講座も、ぜひご覧ください。


<開催概要>
「子ども家庭応援(おせっかい)ワーカー養成講座 2022」

(6月17日の担当講師:内田裕子 NPO法人こどもグリーフサポートふくおか)

日時:2022年6月17日(金) 午後6時30分~午後8時30分
(目安として講義60~90分 質疑応答30分)

会場: 福岡市NPOボランティア交流センターあすみんセミナールーム
(福岡市中央区今泉1-19-22 天神クラス4F)
※オンラインによる視聴も可能です

聴講:各講座は、1 回毎の聴講が可能です
(会費 1講座1000 円、学生500 円 要申込)

オンラインでの受講申し込み:https://peatix.com/event/3201001/view

応募について:以下のことを明記して、メールで下記のアドレスに申し込んでください。
(氏名、住所、メールアドレス、電話番号、所属、資格(医療、福祉、教育)、志望動機、子どもに関してやりたいこと)
 
連絡:担当 山口(ワーカーズコープ九州事業本部/福岡市子ども家庭支援センターちあふる)
Tel: 090-1199-8792
Fax:: 092-561-8895
E-mail:hig@ae.wakwak.com

主催 ワーカーズコープ九州事業本部
助成 社団法人 日本社会連帯機構
実施 福岡市子ども家庭支援センターちあふる
 
 
 
 
Copyright© NPO法人こどもグリーフサポートふくおか All Rights Reserved.
pagetop