NPO法人 こどもグリーフサポートふくおか
つどいや養成講座の活動報告ページです。Facebookページにもグリふくの活動報告をしていきます。
2022/07/30
2022年7月30日(土)に、「オンラインお話し会」を開催しました。
オンラインお話し会は「つどい」とは少し違って、対面の「たいせつな人をなくした子どものつどい」を開催できない月などに、近況をお話したり、亡くなった大切な人の思い出などを話したりしています。子どもの希望によって、画面を通して遊んだりもします。
今日は、いつも参加してくれているご家族と、オンラインで色々なお話をしました。家族のことを話したり、最近の生活を話したり、オンラインでも会えることが嬉しい時間となりました(^-^)
<今後の予定>
【8月 オンラインお話し会】
日時: 2022年8月27日(土) 午前10時30分~11時30分終了
方法: オンライン(ZOOMを利用します。URLは申込の方にメールでお知らせします)
対象: 小学生を中心とした4歳〜12歳くらいのお子さん・中学生以上の10代のお子さん
※対象以外の年齢の方はお問い合わせください
・オンラインお話会では、基本的に子どもたちとグリふくスタッフとのお話会となります。
・お子さんが希望するタイミングで(最初から/途中だけなど)、保護者の方が同席することもあります。
※9月と11月も「オンラインお話し会」を開催します。日程が決まり次第、お知らせします。
【10月 たいせつな人をなくした子ども/10代のつどい】(ふくふくプラザ)
日時: 2022年10月30日(日) 13:15~15:30終了(受付13時〜)
場所: 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)
※使用する研修室は申込の方に別途お知らせします
対象: 小学生を中心とした4歳〜12歳くらいのお子さん・中学生以上の10代のお子さん
※対象以外の年齢の方はお問い合わせください
【12月 クリスマス会(たいせつな人をなくした子ども/10代のつどい)】(ふくふくプラザ)
日時: 2022年12月18日(日) 13:15~15:30終了(受付13時〜)
場所: 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)
※使用する研修室は申込の方に別途お知らせします
対象: 小学生を中心とした4歳〜12歳くらいのお子さん・中学生以上の10代のお子さん
※対象以外の年齢の方はお問い合わせください
*「つどい」参加の申込方法*
ご参加をご希望の方は、ホームページ内の「お問い合わせ」フォームより、ご連絡ください。
https://www.grie-fuku.com/contact
新規でご参加をご希望の方の、お申込受付も再開しています。
(過去にグリふくの「つどい」にご参加いただいた方で、当法人のメーリングリストにご登録中のご家族には、メーリングリストにてお知らせします。その場合は、メーリングリストに記載のメールアドレス宛に、お返事をください。)
2022/06/25
2022年6月25日に、ふくふくプラザにて集まる形での「たいせつな人をなくした子ども/10代のつどい」を開催しました!
久しぶりの参加者さんに会えたり、初めて参加の方に「つどい」に繋がってもらえたり。この日の朝は、福岡は暴風雨でしたが、「つどい」開催の午後には天気も落ち着いて、みんなで一緒に過ごすことができました。
また、4月の「ボランティア養成講座」を修了した新しいファシリテーターさんにも、今回もさらに参加していただき、これからの活動を続けていくうえで、心強いです(^-^)
2022年7月は「オンラインお話会」を開催予定です。日程などは改めてお知らせします。
次回の対面の「つどい」は、10月30日に、ふくふくプラザで開催します!
ちょっとおしゃべりしたり、遊んだりする時間を、一緒に過ごしませんか?
参加を希望の方は、開催日の1週間前までにお申込ください。
「たいせつな人をなくした子ども/10代のつどい」(ふくふくプラザ)
日時: 2022年10月30日(日) 13:15~15:30終了(受付13時〜)
場所: 福岡市市民福祉プラザ(ふくふくプラザ)
※使用する研修室は申込の方に別途お知らせします
対象: 小学生を中心とした4歳〜12歳くらいのお子さん・中学生以上の10代のお子さん
※対象以外の年齢の方はお問い合わせください
*「つどい」参加の申込方法*
ご参加をご希望の方は、ホームページ内の「お問い合わせ」フォームより、ご連絡ください。
https://www.grie-fuku.com/contact
新規でご参加をご希望の方の、お申込受付も再開しています。
(過去にグリふくの「つどい」にご参加いただいた方で、当法人のメーリングリストにご登録中のご家族には、メーリングリストにてお知らせします。その場合は、メーリングリストに記載のメールアドレス宛に、お返事をください。)
「たいせつな人をなくした子ども/10代のつどい」の開催と同時に、別の部屋で「保護者カフェ」という、保護者みなさんとスタッフで、お話したりする場もあります。
2022/06/05
2022年6月5日(日)に、今年度1回目の「ファシリテーター・ミーティング」を開催しました!
すでに、こどもグリーフサポートふくおか(グリふく)のボランティア(ファシリテーター)登録をなさっている皆さんとの、勉強会/お話の会/あつまり…です。
今回は同じ日の午前中に総会を開催したこともあり、「ファシリテーター・ミーティング」の前半では、昨年度の活動報告と今年度の活動予定をお伝えしました。また、近況や活動への想いのシェアなどもしました。
後半は、勉強会/ミニ研修として、現在ハワイに住みながらグリふくの活動に関わっているボランティア・スタッフから、「ハワイの経験から」ということで、グリーフサポートに関するお話のシェアをしました。
会場は、「若者のつどい」の会場などでもお世話になっている、福岡市博多区の光薫寺さまにお世話になりましたが、対面とオンラインで開催するハイブリッド開催に最適な、すてきな会場/デジタル機器(?)に、大変お世話になりました!
今回の「ファシリテーター・ミーティング」はハイブリッド開催(対面とオンライン同時に繋げて開催)で、久しぶりに会えたファシリテーターさんとの再会に感激したり、4月の講座を受講してすぐのみなさんにもご参加いただけたり、いつものみなさんとも会えたり、嬉しい時間にもなりました。
2022/05/29
2022/04/23
2022年4月23日(土)に「オンラインお話会」を開催しました。
今回は複数のご家族との「オンラインお話会」の開催で、各地からご参加いただき、ありがとうございました。
今日は近況を話したり、「大切な人」のことを話したりしました。
実際に集まる「つどい」では「トーキングスティック」として、「おはなしスティック」を使いますが、オンラインではペンをバーチャルで次の人に渡したりします。一緒に会う形ではないけど、画面を超えて「おはなしペン」が手渡される感じがしたりします(写真は終了後に撮影した、スタッフとおはなしペン・ルールの共有画像です)
また実際に会う形でも、オンラインでも、それぞれが会いたいタイミングに会えたらいいなぁと思いました(^-^)
*「つどい」参加の申込方法*
2022/04/12
令和4年(2022年)4月に「大切な人と死別した子どものサポートを学ぶ」ボランティア養成講座を開催しました。
1日目の4月9日は「基礎講座『グリーフってなぁに?』&グリーフワーク体験」を開催し、
2日目の4月10日は「ボランティア(ファシリテーター)養成講座」を開催しました。
たくさんのお申込・ご参加、本当にありがとうございました。
「グリーフサポート」という、日常生活の中でも大切な活動でありながら、まだまだ色んな人には知られていない活動について一緒に学び考え、
ファシリテーターとしてこれから活動していただける皆さま、どうぞよろしくお願いいたします(^-^)
2020年に入ってから、なかなか対面で集まることができなかった日々で、グリふくでは2020年3月にボランティア養成講座の開催を予定しており、参加申込も受け付け完了をしていたところに、延期せざるを得ない状況でした。
それから2年が経ち、当時のお申込の皆さま全員とご一緒することはできず、申し訳ありません。また今年度に「ボランティア養成講座」を再び開催できればと思いますので、色々な方に出会えること、心からお待ちしています。
2022/03/26
2022/02/27
2022年2月26日に、オンラインお話会を開催しました。好きな遊びなどお話したりしました。
実際に集まることに不安を感じる場合もあるかと思いますので、今後も対面での「たいせつな人をなくした子どものつどい」と並行しながら、「オンラインお話会」も開催していきます。
遠方で、福岡の対面のつどいに参加できないご家族にも、オンラインお話会で繋がっていける機会となれば幸いです。
決算報告についてはお知らせ内の「決算報告」のページをご覧ください。